H&Mパートナーズ合同会社 詳しくはこちら→

2010年11月26日

紺サルをやっていて思うのですが・・・

会社は人間と同じでいろいろと問題を
抱えていますが最終的には人間の
問題に行き着きますね。
 
経営者、幹部、従業員の仕事に対する
モチベーションや姿勢、責任感、これらの
ファクターが計数という数字の結果に
顕著に現れます。

たとえば事業再生の仕事(著しく業績が悪化
している企業)に入るときは財務対策をしつつ、
まずは従業員皆と面談し話を聞くようしてます。
大体が会社の悪口、社長の悪口、上司の悪口
しか言わないような状況です。
そして経営者も従業員の悪口を言い、会社の業績
悪化は責任感のない従業員せいだと言います。

会社の業績の良しあしは特に経営者の人間力
(人間性や魅力)されます。
いわゆる人心掌握が大事になってきます。
 
人心掌握力が重要になりますが、わかりやすく
表現すると家庭に置き換えることができます。

社長・・・お父さん
役員・・・お母さん
部長・・・お兄ちゃん
社員・・・弟

家庭をうまく行かせるためには
まずは夫婦が仲良くすること、
そして、親は口で語らず、背中で
語ること。
 
等など家庭をうまくいかせる視点で
考えると、社内の人間関係も
結構うまくいきます。

もう少し突っ込んだ内容は次回また・・







同じカテゴリー(ビジネス)の記事
経営改善への道 vol.2
経営改善への道 vol.2(2011-05-04 22:08)

経営改善への道 vol.1
経営改善への道 vol.1(2011-04-25 22:07)

経営改善のポイント
経営改善のポイント(2011-04-20 11:06)


Posted by M.Hargis at 08:03│Comments(0)ビジネス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。